君津商工会議所青年部主催『第7回きみコン』開催(婚活事業)
平成31年2月10日(日) 第13回出会いの広場事業 『 第7回きみコン 』 がハミルトンホテルKAZUSAにて開催されました。 当日は前日降った雪が残る冬場れのなか、参加者200名(男女各100名)が参加し盛大に行われました。200名によるお見合い回転寿司で自己紹介をした後、最後のフリータイムでは38組のペアが成立しました♥
![]() |
![]() 総合司会者 水無政孝部員 |
![]() |
![]() 青年部の集合写真 |
こいスポ・フェスタ2018
平成30年11月25日(日)開催
小糸スポーツ広場野球場にて10回目となる「こいスポ・フェスタ2018」が開催されました!.
今年は10周年記念として地元出身プロレスラー「大和ヒロシ」をお招きし、プロレスラー軍団FREEDOMSのメンバーと共に屋外プロレス大会を開催しました。
晴天の秋晴れの中、アームレスリング大会(腕相撲大会)やバブルボールを使ったKOITOバブリンピック2018など行われ、過去最高3,000人の来場者が訪れ大いに盛り上がりました。
![]() 開会式にて野村会頭の挨拶 |
![]() メイン会場風景 |
![]() バブルボールを使ったKOITOバブリンピック2018 |
![]() 特設リングでのアームレスリング大会 |
![]() プロレス風景 |
![]() 勝者「大和ヒロシ」! |
初登庁する『 石井宏子新市長』へ挨拶
平成30年11月1日(木)、初登庁の石井宏子市長へご挨拶へ行きました。

『 アクアラインマラソン2018 』 久留里の水ペットボトル商品化PR!
平成30年10月21日(日)『アクアラインフルマラソン2018』において「平成の名水百選 生きた水久留里」のペットボトル商品化のPRを実施しました。
当日は、約16,000人のランナーが走るなか、ハーフフィニッシュ地点と35km地点にてそれぞれ「久留里の水ペットボトル」PRブースを設け、合計3,600本のペットボトルを配布しました。
さらに、6名のPRランナーがオリジナルユニフォームを着てコース上からもPRを行いました。PRに協力して頂いたランナーは、集合写真右側から坂本博章さん(三共合資会社)、石上塁さん(君津市議)、平田悦子さん(君津市議)、川名慶幸さん(君津市役所)、鈴木荘一さん(三木造園土木㈱)、鈴木大輔(君津商工会議所)です。
絶好の秋晴れの下、「久留里の水ペットボトル商品化」が全国から集まったランナーやその関係者に広く紹介することができました!!
![]() 野村会頭(写真中央)とPRランナーの集合写真 |
![]() |
![]() ハーフフィニッシュ地点のPRブース |
![]() 36km地点のPRブース(給水所) |
![]() 給水「久留里の水」を求めるランナー達 |
![]() PRランナー全員無事にフルマラソン完走! (写真は坂本博章ランナー) |
『 訪日観光客おもてなし接客販売術セミナー』開催しました!
平成30年10月2日(火)ホテル千成にて、『訪日観光客おもてなし接客販売術セミナー』を実施。2020年に向けて、年々増加する訪日外国人観光客を接客するうえで一番大切なことを、米国ネバダ州の国際ホテルで「No.1サーバー」と称された内木美樹先生にご講演いただきました。当日はサービス・観光・飲食業に従事されている67名もの方々にご参加いただき、全員参加型のセミナー内容は英会話レッスンやおもてなしのコミュニケーションなど、大変わかりやすく、楽しいセミナーとなりました。セミナー受講者からは、「外国人へ対する恐怖心がなくなった」「積極的に接してみようと思った」など、外国人に対する接客意欲が向上した結果となりました。これをきっかけに、おもてなしの接客対応を実践し、多くの訪日外国人観光客がきみつのまちへ訪れてくれることを祈ります。
![]() セミナー風景 質問する内木先生 |
![]() 全員参加型のセミナーはあっという間でした |
終了後は、サービス業部会、観光業部会、飲食業部会合同の交流会を実施。終始和やかな雰囲気のもと、講師の内木先生と一緒に意見交換を行いました。
![]() |
![]() |
『 きみつの未来活力支援センター 』 開所式
平成30年9月28日(金)君津商工会議所にて「きみつの未来活力支援センター」開所式および記念セミナーが開催されました。
資金調達や販路拡大、事業承継、人材育成などの課題を抱える中小企業者や創業者の総合相談窓口として、当支援センターは開所しました。黒字化計画「売上を倍にすると経営課題の9割は解決する!」を実現すべく、経営に関する幅広い相談体制が強化されました。
<きみつの未来活力支援センター>
〒299-1163 君津市杢師1-11-10(君津商工会議所内)
窓口 月曜~金曜(祝日を除く) 9時~17時
TEL 0439-50-8111 FAX 0439-52-0177
![]() 野村会頭と鈴木市長、西田センター長のテープカット |
![]() きみつの未来活力支援センター 窓口 |
![]() 開所式 会場風景 |
![]() 野村進一会頭の挨拶 |
![]() 西田隆昭センター長の挨拶 |
![]() 古河正己副センター長の記念セミナー |
第18回きみつ七夕まつり
平成30年7月8日(日) 開催坂田駅前公園にて第18回目となる「きみつ七夕まつり」が開催されました!
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
君津商工会議主催 『 女性経営者セミナー 』
平成30年6月21日(木)に「女性経営者セミナー」が生涯学習交流センター多目的ホールにて開催されました。
コーディネータ-は㈱ソフィットウェブコンサルティング 代表取締役 吉枝ゆき子さん、パネリストは mahana 代表 三戸谷知佳さん、㈱マルコン警備保障 代表取締役 川村優子さん、木更津・味処 宝家 若女将 鈴木希依子さん、㈱のうえんプラン二ング 代表取締役 内山真琴さん、司会は嘉屋﨑道子さんにご登壇頂き、来場者140名のもと盛大に行われました!
パネリスト4名の方からそれぞれ個人発表をして頂いた後、吉枝コーディネーターによる分かり易い解説のもと女性目線による売上増、来客増につながるお店作りやリピート率向上、メディア活用、インバウンド、雇用対策まで多岐にわたるテーマについてディスカッションして頂きました。
![]() 野村会頭とパネリスト等登壇者一同 |
![]() セミナー風景 |
![]() mahana 代表 三戸谷知佳氏 |
![]() ㈱マルコン警備保障 代表取締役 川村優子氏 |
![]() 木更津・味処 宝家 若女将 鈴木希依子氏 |
![]() ㈱のうえんプランニング 代表取締役 内山真琴氏 |
外国人技能実習制度の制度説明会 開催
平成30年6月14日(木)君津商工会議所2階会議室に於いて『外国人技能実習制度の制度説明会』が開催されました。地域活性化委員会(天笠寛委員長)が主催し市内外から35名が参加しました。BSF支援協同組合 代表理事 蘇 林(ソ リン)氏および八重樫蔓氏に当制度の概要説明を頂き、事例紹介として㈱アガツマ 代表取締役 上妻敬子氏から技能実習生受入れの実態についてお話を頂きました。セミナー終了後は、あめ家さんにて地域活性化委員メンバーが講師を交えて懇親会を開催しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 懇親会の風景 |
君津商工会議所・木更津商工会議所共催事業 『新入社員研修会』
平成30年4月5日(木) 開催<君津会場>毎年恒例となりました、君津商工会議所・木更津商工会議所共催による『平成30年新入社員研修会』を、4/4(水)木更津会場、4/5(木)君津会場として開催されました。
当日は、NTTユーザ協会契約講師で㈱ソフト・サービス・カンパニー代表取締役社長の佐藤初代先生をお呼びして、「仕事の基本」「人間関係の基本」「ビジネスマナーの基本」等の基礎能力をメインに、社会人として必要とされる基本的なビジネスマナーのポイントと、受講者同士による「名刺交換・挨拶の仕方」や訓練用電話機を使用して、自らの職場を想定した「電話応対の基本」といったビジネスマナーのポイントを体験して学んでいただきました。
初めは緊張した面持ちの受講者たちでしたが、実際に声を出したり動作を行ううちに、リラックスして楽しく研修を受けていました。
![]() 先生指導の下、名刺交換の研修 |
![]() 訓練用電話機を使用しての電話応対研修 |
イオンタウン君津グランドオープン
平成30年3月30日(金)君津市中野5-17-1にイオンタウン君津がオープン。当日はオープニングイベントとして地元の八重原太鼓による和太鼓演奏が披露され、鈴木洋邦市長や野村進一会頭など多数の来賓のもとテープカットを行う。敷地面積27,775㎡、店舗数21店舗、営業時間8時~22時(イオンスタイル君津)、10時~21時(物販、サービス、飲食専門店)、県内15番目、全国で140店舗目のイオンタウンとなる。
![]() |
![]() |
野村会頭が出席したテープカット | 店内雰囲気 |
第46回通常議員総会 会員の集い開催
平成30年3月27日(火)ホテル千成に於いて、第46回通常議員総会が開催されました。初めての試みとして総会終了後、『会員の集い~仲春の夕べ2018~』が開催され役員議員と一般会員との交流やお楽しみ抽選会等が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
君津商工会議所 観光業部会【視察研修会および情報交換会】
平成30年3月12日(月) 開催君津商工会議所観光業部会(部会長:佐久間俊彦)では、君津市観光協会との合同による視察研修会を実施しました。
当日は、今話題となっている「チバニアン」(市原市田淵の地磁気逆転地層)の視察に始まり、研修会として(一社)鴨川市観光協会・鴨川温泉旅館業協同組合・鴨川市観光プラットフォーム推進協議会・鴨川市観光課との情報交換会も開催。各団体の取り組みについての積極的な意見交換が行われ大変有意義な研修となりました。
![]() ![]() |
![]() |
「チバニアン」(市原市田淵地磁気逆転地層) | 鴨川市観光団体との研修会 |
君津商工会議所清和地区【視察研修会および会員交流会】
平成30年1月24日(水) 開催君津商工会議所清和地区(地区代表:鎌田貢司郎)は、参加者21名のもと、神奈川県横須賀市のYOKOSUKA軍港めぐり(遊覧船)と三浦市の三崎漁港を視察しました。また、視察後は鹿野山の大塚屋旅館にて恒例の会員交流会を開催し、会員相互の親睦を深めました。
![]() |
![]() |
YOKOSUKA軍港めぐりにて | 大塚屋旅館にて会員交流会 |
君津商工会議所 『新春賀詞交歓会』
平成30年1月10日(水)開催君津商工会議所主催、君津市後援の『平成30年新春賀詞交歓会』がハミルトンホテルKAZUSAにおいて開催されました。
会員や市内政財界関係者ら約310名が一堂に集い、地域経済の発展を祈念し交流を深めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
君津商工会議所主催 『初級簿記夜間講習会』
平成29年9月7日 ~ 11月30日開催 <全12回>毎年恒例となりました、君津商工会議所主催による『初級簿記夜間講習会』をポリテクセンター君津において、全12日間日程として9/7~11/30までの毎週木曜日に開催されました。
講師には税理士の小髙要一先生をお招きし、事業者や経理担当者の方々に必要となる簿記の基本から決算手続きまでの基礎的な経理知識を分かりやすく解説いただき、日商簿記3級程度の知識を習得できる内容として学んでいただきました。
![]() |
![]() |
こいスポ・フェスタ2017
平成29年11月26日(日) 開催小糸スポーツ広場野球場にて「こいスポ・フェスタ2017」が開催されました!
![]() 開会式にて野村会頭の挨拶 |
![]() メイン会場風景 |
![]() 新アトラクション「バブルボールサッカー」 |
![]() 恒例の餅つき大会 |
3商店会イルミネーション点灯式および合同祝賀会
平成29年11月15日(水) 開催JR君津駅南口前にて中野商店会(白石健二会長)、辻前公園にて久保商店会(岡本吉男会長)、JR君津駅北口前にて坂田商店会(茂田有弘会長)が毎年恒例となる華やかなイルミネーションを設置し、午後6時に点灯式を行いました。そして、午後7時からは坂田記念館にて野村進一会頭や鈴木洋邦君津市長、㈱マザー牧場森課長様等をお招きし、3商店会合同祝賀会を開催しました。
![]() 中野商店会の点灯式(一番左が白石商店会長) |
![]() ㈱マザー牧場様より中野商店会へイルミネーションのご協力 |
![]() 久保商店会の点灯式(右から2番目が岡本商店会長) |
![]() 辻前公園にて |
![]() 坂田商店会の点灯式(右から4番目が坂井商店会副会長) |
![]() JR君津駅北口前にて |
![]() 合同祝賀会にて幹事商店会の坂田商店会坂井副会長より挨拶 |
![]() 野村会頭より挨拶 |
飲食業部会【役員視察研修会】~小江戸 佐原、香取神宮へ訪問~
平成29年11月8日(水) 開催君津商工会議所飲食業部会(影山孝部会長:あめ家)は、参加者14名のもと、香取市にある水郷の街・佐原と香取神宮を視察しました。あいにくの秋雨の中でしたが、舟めぐりで佐原の蔵造りの町並みを散策し、整然とした景観に見入っていました。さらに、平成の大改修を終えた香取神宮を参拝し、商売繁盛を祈り無事視察を終えました。
![]() |
![]() |
佐原 舟めぐりにて | 香取神宮前にて |
平成29年度 君津元気企業
開催日 平成29年10月25日(水)開催地 ホテル千成
主催者 君津商工会議所工業部会


君津市の企業から生み出される技術・製品・サービス等の「すごさ」「すばらしさ」を取引だけでなく一般の消費者にも知ってもらうため、君津企業ブランド「君津元気企業」認定事業を君津商工会議所が実施いたしました。
受賞者
(新規認定)
事業所名 | 代表者名 | 所在地 | 業種 | |
1 | 株式会社アガツマ | 上妻 敬子 | 君津市人見1462-32 | 製造業 |
2 | 伊藤石材店 | 伊藤 淳 | 君津市常代3-5-10 | 石材業 |
計 | 2企業 | ※順不同、敬称略 |


受賞者代表のごあいさつ 認定書が授与される
本年度認定の君津元気企業概略はこちら
君津元気企業認定者一覧はこちら
相手の気質を一瞬で見抜く『性格分析術』セミナー開催 ~サービス業部会主催~
平成29年10月3日(火) 開催10月3日(火)ホテル千成においてサービス業部会主催(鈴木由夫部会長)のセミナーが開催され38名が受講されました。 当日はSP(サブパーソナル)トランプを使って自分のタイプを知ると共に、自分の長所(強み)や短所(弱み)と心理的な特徴であるサブ・パーソナリティーとの関係を学びました。内面的な気付きを自己の成長に結びつけるセミナーでした。
![]() |
![]() |
当日のセミナー風景 | 講師角本紗緒理先生(前中央)と部会員の皆様 |
第3回きみつの地酒まつり
平成29年10月6日(金) 開催ハミルトンホテルKAZUSAにて第3回目となる「きみつの地酒まつり」が開催されました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
消費税軽減税率対策窓口相談等事業「消費税軽減税率制度説明会」開催!
平成29年9月27日(水)開催君津市立中央図書館2階の視聴覚室において、木更津税務署・君津商工会議所共催により「消費税軽減税率制度説明会」を開催いたしました。
軽減税率制度は、平成31年10月1日からの消費税率の10%への引上げと同時に実施されることとなっており、軽減対象品目の取扱いがある消費税の課税事業者の方以外にも取扱商品の適用税率の確認や適用税率ごとの区分経理が必要となることから、事業者の方に知っておいていただきたい軽減税率制度のポイントと制度の実施に向けた準備について、木更津税務署よりご説明頂きました。
また、申請の受付期間が平成30年1月31日と近々に迫っている「軽減税率対策補助金」についても、申請を行う場合の手続きから導入に至るまでのスケジュールといった詳細な制度説明が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
君津商工会議青年部主催 『 第6回きみコン 』(婚活事業)
平成29年9月17日(日) 第12回出会いの広場事業 『 第6回きみコン 』 がハミルトンホテルKAZUSAにて開催されました。 当日は台風の影響で天候も心配されましたが、参加者200名(男女各100名)が参加し盛大に行われました。200名によるお見合い回転寿司で自己紹介をした後、最後のフリータイムでは47組のカップルが成立しました♥
![]() ハミルトンホテルKAZUSAにて |
![]() シャンボール前の受付風景 |
![]() 参加者一同 |
![]() 開会式にて野村会頭の挨拶 |
![]() 鴇田英将副会長の合図でお見合い回転寿司スタート |
![]() 本吉正憲イベント委員長による閉会挨拶 |
地方創生に係る提案書
平成29年8月22日(火)君津市役所7階第1応接室にて君津市に地方創生に係る提案書を提出。当提案書は①平成の名水百選「生きた水・久留里」の飲料水商品化、②郡ダムでの水上スキー競技大会の開催誘致、③経営支援のワンストップ相談窓口「きみつ未来.活力支援センター」の設置支援を重点提案3項目を含む10項目を提案。
(詳細は以下リンク先を参照)
平成29年8月22日 地方創生に係る提案書の全文はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
もしもの時ではもう遅い!?「落語で学ぶ!相続と事業承継」セミナー
平成29年8月21日(月)開催君津市保健福祉センター(ふれあい館)の2階コミュニティホールにおいて、「落語で学ぶ!相続と事業承継」と題しまして経営セミナーを開催いたしました。
当日は約40名の参加者の中、全国で年間約100回の講演実績のある「こころ亭 久茶 氏(行政書士きざき法務オフィス 代表、木崎海洋(きざき かいよう)氏)」をお招きし、堅くなりがちなテーマである「相続・遺言・後見」や中小企業における「事業継承」について、落語形式によりわかりやすく解説していただきました。
![]() |
![]() |
第17回きみつ七夕まつり
平成29年7月9日(日) 開催坂田駅前公園にて第17回目となる「きみつ七夕まつり」が開催されました!
![]() |
![]() 子供どじょう掴み大会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() きみぴょん検定クイズ |
![]() |
![]() ![]() 毎年恒例の大好評イベント「大抽選会」 |
サービス業・商業部会【部会合同視察研修会】~ハッピーロード大山商店街他~
第1日目 平成 29 年 7月7 日(金)君津商工会議所サービス業部会(鈴木由夫部会長:㈱新葉ホーム)と商業部会(吉濱明寛部会長:㈲吉浜庄蔵商店)合同の視察研修会が、平成29年7月7日(金)実施されました。当日は君津商工会議所三浦章副会頭も参加し両部会員合わせ20名の参加者のもと、東京都板橋区にある「ハッピーロード大山商店街」にて、空き店舗を活用した「とれたて村」や、まちゼミ、子育て支援「すくすくカフェ&キッズ」などの見学を行いました。また、その後は今年4月にオープンしたばかりの「GINZA SIX」を視察し、部会員同士大変有意義な視察研修会となりました。
![]() |
![]() |
ハッピーロード大山商店街にて説明を受ける参加者 |
|
![]() |
![]() |
グランドニッコー東京台場にて |
永年勤続優良従業員表彰
平成29年6月28日 開催表彰年数40年以上 黒崎播磨株式会社君津事業所 青柳英治 様・表彰年数35年以上 株式会社広田鉄工所 高橋正一 様 表彰年数15年以上 千葉オイレッシュ株式会社 網代佳浩 様・表彰年数10年以上 株式会社邦和設備 三浦友晃 様 表彰年数10年以上 有限会社StayDreamProject 森田伸一 様 以上の皆様が受賞されました。おめでとうございます。
![]() |
![]() 黒崎播磨株式会社君津事業所 青柳英治様 |
福利厚生対策委員会主催 【会員親睦旅行】~山梨さくらんぼ狩り~
第1日目 平成 29 年 6 月 11 日(日)第2日目 平成 29 年 6 月 12 日(月)
毎年好評の「会員親睦旅行」2年ぶりに復活したさくらんぼ狩りは、募集時から大盛況となり、当日は両日合わせ79名と大勢の方々にご参加いただきました。今年は『山梨グルメ再発見』と題し、一度行った場所だけど大好評だった行程を取り入れ「桔梗屋アウトレット」「ハーブ庭園」「メルシャンワイナリー」、そして昼食は「石和温泉君佳」にて豪華甲州料理を堪能しました。真っ赤に光る初夏のルビー、窪田農園のさくらんぼは今年も期待を裏切りませんでした。今年も参加者同士の親睦と交流を深める良い2日間となりました。
![]() 6月11日(日)窪田農園(さくらんぼ)にて |
![]() 6月12日(月)窪田農園(さくらんぼ)にて |
![]() さくらんぼ狩りをする野村会頭 |
![]() ハーブ庭園にて |
![]() 6月11日(日)ホテル君佳にて |
![]() 6月12日(月)ホテル君佳にて |
売上増につなげるIT活用セミナー(パネルディスカッション)
第1回目 平成 29 年 6 月 7 日(水) in 上総地域交流センター第2回目 平成 29 年 6 月 21 日(水) in 君津市生涯学習交流センター
ポータルサイトきみなびのIT推進事業として地元地域で上手にITを活用して商売に結びつけている経営者6名(第1回目:医農野菜の会 代表 村上洋一郎氏、株式会社 菜の花エッグ 代表取締役 梅原正一氏、亀山温泉ホテル 若旦那 鴇田英将氏/第2回目:ホテル千成 代表取締役 坂井宏通氏、有限会社 石川商店 専務 石川紘史氏、バウムクーヘン専門店 せんねんの木 代表 曽根晃氏)をパネリストとしてお招きし、その活用の秘訣をパネルディスカッション(討論形式)でお話しして頂くセミナーを開催しました。第1回目は70名、第2回目は110名の参加者にご来場いただき、HPの作成方法や通販サイトの運用、メディアの活用、IT業務効率化について、参加者全員熱心に聞き入っており、大盛況でセミナーを終えることが出来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際交流委員会主催 シンガポール海外視察研修
平成29年6月14日(水)~6月18日(日) 開催第12回目となる海外視察研修は、野村会頭を視察団長に木更津商工会議所会員2名を含め12名のメンバーで3泊5日、シンガポール・マレーシアを訪問しました。JETROシンガポール事務所および日本政府観光局シンガポール事務所のブリーフィングを行い、その後は山九シンガポールの物流センターの工場見学、千葉銀行シンガポール駐在員事務所を訪問し、両企業の社員を交え夕食会を開催し、大変有意義な視察研修となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
君津商工会議所・木更津商工会議所共催事業 『ビジネスマナー研修会』
平成29年4月7日(金) 開催<君津会場>毎年恒例となりました、君津商工会議所・木更津商工会議所共催による『平成29年ビジネスマナー研修会』を、4/6(木)木更津会場、4/7(金)君津会場として開催されました。
当日は、NTTユーザ協会契約講師で㈱ソフト・サービス・カンパニー代表取締役社長の佐藤初代先生をお呼びして、「仕事の基本」「人間関係の基本」「ビジネスマナーの基本」等の基礎能力をメインに、社会人として必要とされる基本的なビジネスマナーのポイントと、受講者同士による「名刺交換・挨拶の仕方」や訓練用電話機を使用して、自らの職場を想定した「電話応対の基本」といった実際に受講者が声を出してビジネスマナーのポイントを体験して学んでいただきました。
![]() |
![]() |
君津商工会議所観光業部会・君津市観光協会合同 視察研修会
平成29年3月9日(木) 開催君津商工会議所観光業部会と君津市観光協会合同により、公益社団法人 やまなし観光推進機構や甲州市の広域観光振興に係る取組みについての視察研修会が開催されました。
![]() |
![]() |
君津信用組合創立55周年チャリティ文化事業2017にて寄贈を授与
平成29年3月5日(日) 君津市民文化ホールにて開催君津信用組合創立55周年を記念して開催されましたチャリティー文化事業にて宮澤義夫理事長より地元
商工団体に寄贈が授与されました。
![]() 宮澤理事長より野村会頭に寄贈が授与 |
![]() 寄贈目録を披露する野村会頭 |
君津商工会議所清和地区・清和商工振興会合同 視察研修 交流会
平成29年1月25日(水) 開催![]() キリン横浜ビアビレッジ工場見学 |
![]() 横浜中華街 中華大飯店にて昼食 |
![]() 東芝未来科学館の見学 |
![]() 鹿野山 大塚屋旅館にて交流会 |
経営力強化支援セミナー「補助金を上手く活用して経営改善!!」
平成29年1月19日(木) 開催![]() 講師の千本隆司氏 |
![]() |
君津商工会議所 新春賀詞交歓会
平成29年1月11日(水) 開催![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こいスポ・フェスタ2016
平成28年12月4日(日) 開催小糸スポーツ広場にて第8回目のこいスポ・フェスタが行われました!
![]() 野村進一会頭あいさつ |
![]() 小糸中学校ブラスバンド ![]() 青少年相談員による餅つき大会 |
![]() ![]() グラウンドゴルフ大会 |
![]() |
![]() 会場風景 |
![]() 小糸中体育館にてバレー大会 |