新着情報

君津市の地域経済分析(RESAS地域診断サービス)公表について2020年10月01日


 君津商工会議所では、国が提供するビッグデータ・システム【RESAS】(Regional Economy (and) Society Analyzing Systemの略)に基づいて君津市内の経済循環の分析を実施しました。
君津地域の強み・弱みを「見える化」し、事業所における域外需要獲得などに向けたビジョンや戦略などの立案にお役立てください。

地域経済分析の詳細データはこちらから(PDF資料)

分析結果の総評は以下となります。
(平成28年度経済センサスに基づいているため新型コロナウイルス感染症の影響及び現時点における経済情勢は加味されておりません)

君津地域の特徴
【生 産】
■鉄鋼、電気業、運輸・郵便業、その他のサービスが、生産額や特化係数からみて地域の強みとなる産業。
■鉄鋼業や電気業は、特化係数が大きいうえ、輸出産業でもある。小売業や宿泊・飲食サービスなど、まちなか産業は、輸入産業となっている。
■労働生産性は、1,719市区町村中、第1次産業が413位、第2次産業が149位、第3次産業が
896位。
■製造業や運輸・郵便業の移輸出が大きく、産業の域際収支は黒字となっている。

【分 配】
■地域内と地域外で、雇用者所得は、ほぼ均衡している。
■その他所得は、企業所得などが地域外に移転していることから、流出傾向にある。

【支 出】
■地域外からの民間消費流入があるほか、民間投資も製造業の堅固な基盤があることから流入傾向。域際収支が大幅に黒字になっていることから、その他支出も大幅な流入となっている。
■今後は人口減少が予想され、地域内の支出もそれに従った縮小が予想される。

【総 評】
① 鉄鋼や電気業という強い産業基盤があり、域際収支が大幅な黒字であるが、企業所得な
どその他所得の外部流出がある。
② 地域の特色を生かしつつも、まちなか産業を含めた産業構造の多様性を高め、需要の変
動に対して安定した地域経済の循環構造を形成していく必要がある。

ポータルサイトきみなび

ポータルサイトきみなび

サイト内検索

窓口業務時間

平日8:30~17:15
(昼休み12:00~13:00)
※土日・祝日及び年末年始はお休みとさせて頂きます。

アクセス

君津商工会議所
千葉県君津市杢師1-11-10
TEL 0439-52-2511
FAX 0439-52-0177

>アクセスの詳細を見る

リンクバナー

リンクバナー
ページトップ