【市内飲食店】「まん延防止等重点措置」に伴う協力要請と協力金(6月21日~7月11日)2021年06月19日
6月21日(月)から君津市、市原市、袖ケ浦市、木更津市、富津市が【まん延防止等重点措置を講じるべき区域】に指定されたことに伴い、対象地域の飲食店に対する協力要請と千葉県感染拡大防止対策協力金が以下の通り発表されました。
千葉県ホームページのプレスリリースはこちら
◆支給対象
令和3年6月21日(月)~7月11日(日)までの期間、要請に御協力いただいた対象地域の飲食店(「飲食店営業」又は「喫茶店営業」の許可を受けていること)
<まん延防止等重点措置を講じるべき区域(君津地域を含む)>
・【20時から翌朝5時まで】の営業自粛
・以下の感染防止対策を徹底すること。
換気の徹底、アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)、手指消毒の徹底、食事中以外のマスク着用の推奨
・飲食を主とする店舗での【カラオケ設備の利用自粛】
(注意)【酒類】を提供する場合(利用者による酒類の店内持ち込みも含む)は、さらに以下の事項を遵守することが要件となります。
・酒類の提供は【11時から19時まで】
・お酒を飲む場合【1グループは2人まで】
・【入店から退店まで90分以内】
・酒類を提供する場合は、チェックリストによる感染防止対策の自己チェックの徹底と記録の保存
・「お酒を飲む場合は2人まで」「入店から退店まで90分以内」である旨の掲示
◆支給額(a.とb.いずれか)
a.【中小企業(個人事業主含む)】は1店舗あたり63万円から210万円(以下区分に応じて算定した日額×21日分)
・前年度又は前々年度の1日あたりの売上高が7.5万円以下の店舗 → 【3万円×21日分】
・前年度又は前々年度の1日あたりの売上高が7.5万円超~25万円の店舗 → 【1日あたりの売上高×0.4×21日分】
・前年度又は前々年度の1日あたりの売上高が25万円超の店舗 → 【10万円×21日分】
※「1日あたりの売上高」の計算方法は、令和元年又は令和2年6月,7月の飲食部門の売上高の合計額÷61日
b.【大企業(中小企業も選択可能)】は1店舗あたり最大420万円
・前年度又は前々年度からの1日あたりの飲食部門の売上高の減少額×0.4
◆その他
協力金の詳細、受付期間、申請方法、申請書類等については、後日お知らせします。
◆本協力金についての問合せ先
千葉県感染防止対策協力金コールセンター
電話 0570-003894 (受付9時~18時 土・日・祝日含む)