新着情報

【市内飲食店の皆様へ】「千葉県飲食店感染防止対策認証事業」の県内全域実施について2021年07月22日


千葉県では飲食店における感染防止対策を県が認証する制度【千葉県飲食店感染防止対策認証事業】を、7月26日(月)より県内全域で実施することとしました。この認証事業は一定の基準に達した飲食店について、高いレベルの感染対策が取られていることを県が認証し、かつ各種要請を緩和するものです。
まん延防止等重点措置区域以外の地域(君津4市含む)における認証店については、営業時間の短縮要請と酒類提供の制限を行わないことと致します。また、認証基準の達成に必要となる設備の整備費用等への支援も行います。
詳細は昨夜発表された千葉県HPプレスリリースをご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-ninsho-all-0721.html

(注意)

まん延防止等重点措置区域以外の区域(君津4市含む)の認証店については、営業時間の短縮要請、酒類提供の制限要請の対象でなくなることから、千葉県感染拡大防止対策協力金の申請対象とはなりません。

◆認証事業の対象
千葉県内の飲食店(テイクアウト・デリバリー型は除きます)

◆認証基準
テーブルの上だけではなく座席の横にもパーティション等を設置、CO2センサー等によりCO2濃度を1000ppm 以下として定期的に記録する、感染対策のチェックリストを作成し公表するなど。
その他詳細は「千葉県飲食店感染防止対策認証事業に係る認証基準」をご覧ください。

◆手続き
飲食店からの申請に基づき、取組状況を市町村と連携して確認し、県が作成した認証ステッカーを交付します。
申請受付は令和3年7月26日(月)からとなります。
※認定までに1週間程度かかります。
(注意)
まん延防止等重点措置区域以外の区域(君津4市含む)の認証店については、営業時間の短縮要請(21時から翌朝5時まで)、酒類提供の制限要請(11時から20時まで)の対象でなくなることから、千葉県感染拡大防止対策協力金の申請対象とはなりません。

◆補助制度等
認証店については、認証に必要な設備の整備費用を補助します。
・補助上限:30万円
・補助対象:アクリル板、CO2(二酸化炭素)濃度測定器、加湿器等
・補助率:10/10(全額補助)
※換気設備工事、自動水栓、人感センサー付き照明、洋式トイレ改修などの機械工事費用については、上限70万円まで補助(補助率3/4)。

◆その他
認証の申請手続きについては専用窓口(電話)を開設し、7月26日(月)から申請受付を開始します。
詳細は7月26日(月)に千葉県ホームページで公開します。

◆千葉県飲食店認証事務局
電話 043-307-9003 (受付10時~18時 土・日・祝日含む)
メール chiba-ninsho@tobutoptours.co.jp
※千葉県飲食店認証事務局は千葉市の認証モデル事業の事務局となっております。
※千葉市以外の認証事業(君津4市含む)に関する問い合わせは、7月26日(月)に公表される専用窓口へお問合せください。

ポータルサイトきみなび

ポータルサイトきみなび

サイト内検索

窓口業務時間

平日8:30~17:15
(昼休み12:00~13:00)
※土日・祝日及び年末年始はお休みとさせて頂きます。

アクセス

君津商工会議所
千葉県君津市杢師1-11-10
TEL 0439-52-2511
FAX 0439-52-0177

>アクセスの詳細を見る

リンクバナー

リンクバナー
ページトップ