新着情報

事業者の皆様へ【従業員の奨学金を代理返還する事業者】に君津市が助成金を交付します!2022年07月13日


君津市では、市内中小企業者の人材確保と若者の地元での就職の促進を図るため、奨学金返還支援制度を設けて従業員の奨学金を代理返還する市内中小企業者に対し、代理返還した額の一部を助成します。
申請方法など詳細は君津市ホームページをご覧ください。

◆奨学金返還支援制度とは
将来、各企業の担い手となる奨学金返還者を応援するため、企業が採用した従業員の奨学金を従業員に代わって日本学生支援機構に返済する制度です。
以前は、各企業から従業員へ直接支援する方法のみでしたが、日本学生支援機構は2021年4月から企業が機構へ直接送金できる制度を整えました。
詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。

◆助成対象者
次のいずれにも該当する中小企業者
・市内に事業所を有すること。
・奨学金返還支援制度を設け、対象従業員に返還支援を行っていること。
・市内の事業所で対象従業員を雇用した日から引き続き正規雇用労働者として雇用していること。
・市税の滞納がないこと。
・雇用保険法(昭和49年法律第116号)第5条第1項に規定する適用事業の事業主であること等。

◆対象従業員
・2022年4月1日以降に雇用された者
・雇用された日における年齢が30歳未満であり、かつ、その雇用された日から交付申請の月まで、引き続き本市内に住所を有する者
奨学金の返還を延滞していない者
・奨学金の返還について、公的機関から支援を重複して受けておらず、かつ、受ける予定のない者
・中小事業者(法人にあってはその代表者)と生計を一にする者又は中小事業者(法人にあってはその代表者)の2親等以内の親族でない者

◆助成対象期間
対象従業員1人につき、初回の交付申請に係る返還支援を開始した月から起算して、60か月。

◆助成金の額
・返還支援をした額に2分の1を乗じた額(対象従業員1人につき、年額10万円を上限、千円未満切り捨て)
・助成金の合計年額は、1事業主あたり年額30万円を上限

◆申請方法
特設サイトから申請書類をダウンロードし、必要事項を明記の上、提出書類と併せて郵送にてご提出ください。

◆申込・問合せ先
〒299-1192
君津市久保2-13-1
君津市 経済振興課 奨学金返還助成金 担当
電話 0439-56-1384 FAX 0439-56-1314
E-mail keizai@city.kimitsu.lg.jp

ポータルサイトきみなび

ポータルサイトきみなび

サイト内検索

窓口業務時間

平日8:30~17:15
(昼休み12:00~13:00)
※土日・祝日及び年末年始はお休みとさせて頂きます。

アクセス

君津商工会議所
千葉県君津市杢師1-11-10
TEL 0439-52-2511
FAX 0439-52-0177

>アクセスの詳細を見る

リンクバナー

リンクバナー
ページトップ